お知らせ

INFORMTION
  1. Home
  2. /
  3. お知らせ
  4. /
  5. 第1回発表会がおわりました!

第1回発表会がおわりました!

こんにちは!もちだピアノ教室のブログをご覧いただきありがとうございます。

ついに、もちだピアノ教室で初めてとなるピアノ発表会が無事に終了しました!参加してくださった皆さん、そしてご家族の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

今回は、年中さんから大人の生徒さんまで、さまざまな年齢層の方々が参加してくださいました。それぞれが、練習を重ねてこの日のために頑張ってきた成果を、素晴らしい形で発表してくれました。

毎週のレッスンが実を結んだ瞬間

日々のレッスンで、生徒さんたちは楽譜を読み、音符を理解し、少しずつ音楽を形にしていきました。その努力を近くで見守ってきた私は、今回の発表会でその成長を実感し、感動の気持ちがこみ上げてきました。生徒さんたちの頑張りが本番でしっかりと表れ、皆さんが立派に演奏している姿を見て、胸が熱くなりました。

特に、初めて発表会に参加する子どもたちは、どんなに緊張したことでしょう。大人の生徒さんにとっても、久しぶりの発表会ということで、それぞれに色々な思いがあったのだと思います。リハーサルでは、緊張のあまりうまくいかない場面もありましたが、本番ではその緊張を乗り越えて、120%の力を発揮し、素晴らしい演奏をしてくれました!その瞬間、私も心から誇りに思いました。

「心に届く演奏」を目指して

今回の発表会では、どの生徒さんも「人の心に届く演奏」をしてくれたと思います。その経験は、今後の人生において大きな自信となるはずです。特に、ステージに立って、多くのお客様の前で演奏したという経験は、何事にも代えがたい貴重なものです。これからも、ピアノを楽しみながら、成長していってほしいと思っています。

演奏前の「想い」を伝える時間

今回の発表会では、生徒さん一人ひとりに「演奏に対する想い」を書いていただき、それぞれの演奏前にアナウンスさせていただきました。演奏する曲の好きなところや難しかったポイント、練習で大変だったことなど、それぞれの思いがコメントシートに書かれていました。本来は私がアナウンスをする予定でしたが、リハーサルで「自分で読んでみたい!」という生徒さんの希望があり、その気持ちを尊重して、自分の言葉で発表した生徒さんもいました。

人前で自分の気持ちを伝えることは本当に大切で、勇気のいることです。恥ずかしさもよく分かりますが、それでも堂々と自分の想いを伝えてくれた生徒さんたちに、私は心から拍手を送りたいと思います。もちろん、無理にやらせることはありませんので、今後も希望する生徒さんには、こうした機会を大切にしていきたいと思います。

発表会の構成とゲスト演奏

第1回目の発表会では、出演者がまだ少ないため、プログラムを工夫しました。第1部は生徒さんたちの演奏(ソロ・連弾)、そして第2部は私たち講師によるミニコンサートという形にしました。今後の発表会では、もっとたくさんの生徒さんに参加してもらいたいと考えており、その中でピアノ以外の他の楽器にも触れる機会を作る予定です。

今回は、ヴァイオリン奏者の西村恵実さんをお迎えしました。西村さんとは桐朋学園大学で同級生として学び、これまで何度も一緒に演奏をしてきました。西村さんはフランス・パリのエコールノルマル音楽院を首席で卒業した、素晴らしいヴァイオリニストです。彼女とのデュオでは、クラシックからディズニーの曲まで、幅広いジャンルの音楽をお届けしました。生徒さんたちにも、新しい音楽の世界を感じていただけたのではないかと思います。

終演後の温かいサプライズ

発表会が終了した後、なんと生徒さんたちから素敵な花束をいただきました!お心遣いにとても感動しました。私にとって、教えることはもちろん大切ですが、生徒さんたちとの絆を深めることが何よりの喜びです。この花束をいただいたことは、これからも私の心の中で大切にしたい思い出となりました。

これからも音楽を楽しんでいきましょう

ありがたいことに、毎月たくさんの体験レッスンのお問い合わせをいただき、教室も賑やかになってきました。来年はもっと多くの生徒さんと共に、賑やかな発表会を開催できるよう、引き続き音楽を楽しみながら一歩一歩成長していきたいと思っています。

生徒さんたち、そしてそのご家族の皆さん、本当にお疲れ様でした!これからも一緒に音楽の楽しさを感じながら、素敵な時間を作っていきましょう♪

生徒さんからのステキなお花を頂きました♪